青森県おいらせ町の革工房

ランドセルリメイクの注文から納品までの流れ

RANDOSERU REMAKE

思い出を形に残す安心ステップ

「ランドセルリメイクを頼みたいけど、どうやって注文すればいいの?」
そんな疑問を持つ方のために、今回はCBRO.m(シーブロム)での注文〜納品までの流れを分かりやすくご紹介します。
初めての方でも安心して依頼できるよう、必要な準備や注意点も合わせて解説します。

1,お問い合わせ・ご相談

まずは、LINEやお問い合わせフォームからご連絡ください。
この時点で決まっていなくてもOK。「こんなアイテムにしたい」「予算はこれくらい」など、ざっくりしたご希望をお聞かせいただければ大丈夫です。

相談時にあると便利な情報

  • ランドセルの写真(全体・傷や汚れ部分)
  • 希望のアイテム(財布・キーケースなど)
  • 希望納期(プレゼント用など急ぎの場合)※基本的にお申し込み順の製作ですので、余裕を持ってお申し込みください

2,アイテム・デザインの決定

ご希望をもとに、職人が最適なアイテムやデザインをご提案します。
例えば、ランドセルの形状や状態によっては作れるアイテムが限られることもあります。

打ち合わせ方法

当工房は店舗がございません。工房でのご相談は現状受け付けておりませんので、以下の方法をご参考にお申し込みください。

  • 【遠方の方】LINEやメールで画像を使いながら相談
  • 【青森県おいらせ町近隣の方】町内ショッピングセンターやカフェなどで直接打ち合わせ(持ち込み可)

3,お見積もり・正式注文

デザインが固まったら、お見積もりをお出しします。
金額や納期をご確認いただき、ご了承いただければ正式注文となります。

遠方の方は基本的にオンラインショップをご利用していただきたいと思いますが、変動料金となる際にはお支払い方法をご相談させていただきます。

近隣の方は、現金の他キャッシュレス決済もご用意しておりますので、ご希望のお支払い方法をお伝えください。

4,ランドセルの発送・お預かり

宅配便または直接持ち込みでランドセルをお預かりします。

  • 【遠方の方】お申し込み完了後、お申込書とゆうパック後払い伝票を送付しますので、必要事項をご記入いただき、ランドセルと一緒に発送してください。梱包サイズは100サイズに収まるようにご協力ください。
  • 【近隣の方】対面での持ち込み、発送どちらも可能です。日程が合わず対面での受け取りができない場合もございますので、予めご了承いただき余裕を持ってお申し込みください。

5,製作開始

ランドセル到着の順に、1点ずつ丁寧にリメイクを進めます。
ランドセルリメイク以外にも、オーダーを受けていますので、季節やタイミングによっては納期が大きく変動する場合もございます。

製作期間の目安

通常:約1〜3ヶ月

繁忙期(年末年始のふるさと納税駆け込み期):3ヶ月以上かかる場合あり

6,完成・納品

完成したら、宅配便または対面でお渡しします。
宅配の場合は元払いの上、追跡番号をお知らせしますので、安心してお受け取りいただけます。

7,アフターケア

リメイク財布の内側のパーツには、牛ヌメ革を使用しています。
革製品は使うほどに味が出ますが、乾燥や水濡れには注意が必要です。
末長くお使いいただくには、定期的なメンテナンスも大切です。
当工房では、簡単なメンテナンス方法やお手入れのご相談も承っています。

まとめ

ランドセルリメイクは、思い出を日常で使える形に変える特別なサービスです。
流れを知っておくことで、不安なく依頼できます。
卒業や記念日のプレゼントとしてもおすすめです。

コメント