青森県おいらせ町の革工房

ふるさと納税でランドセルリメイクを申し込む方法と注意点【青森県おいらせ町】

RANDOSERU REMAKE

ふるさと納税でランドセルリメイクはできる?

「思い出のランドセルを形に残したいけれど、せっかくなら地域の応援にもつながる方法がいい」
そんな方におすすめなのが、ふるさと納税を活用したランドセルリメイクです。

全国の自治体の中でもランドセルリメイクを返礼品として提供しているところは限られていますが、青森県おいらせ町もそのひとつ。
おいらせ町の革工房 CBRO.m(シーブロエム) では、長年使ったランドセルを財布やキーケースなどの革小物に作り変えています。

ふるさと納税の仕組みを通じて申し込みできるので、遠方からでも利用可能です。


申し込み方法

1. ふるさと納税ポータルサイトから探す

まずは、ふるさと納税のポータルサイトで「ランドセルリメイク」と検索します。
CBRO.mの返礼品は以下の主要サイトから申し込み可能です。

  • 楽天ふるさと納税
  • ふるさとチョイス
  • ふるなび
  • マイナビ
  • JRE MALL
  • セゾンのふるさと納税
  • ふるラボ
  • まいふる

2. CBRO.mの返礼品ページで申し込み

希望する商品を選び、寄附金額を確認してから申し込み手続きに進みます。
決済方法は各ポータルサイトにより異なりますが、クレジットカードやオンライン決済に対応しています。

3. ランドセルを工房へ発送

申し込み後、工房から発送先や必要事項の案内が届きます。
ランドセルを梱包し、指定の住所まで送ります。

4. 制作期間

ランドセルの到着後、デザイン・制作を行います。
時期によっては数か月かかる場合もあるため、卒業・入学などのイベントに合わせたい場合は早めに申し込むのがおすすめです。

5. 完成品の受け取り

制作が完了すると、完成品が自宅へ届きます。
元のランドセルの革を活かしつつ、新しい形に生まれ変わった小物たちを手にした瞬間は、特別な感動があります。


ふるさと納税のメリット

  • 遠方からでも注文できる
  • 地域のものづくりを応援できる
  • 専用ページから簡単に申し込める

注意点

  • 制作可能かどうかはランドセルの状態によって判断される
  • 納期は時期により変動(繁忙期は長め)

ふるさと納税対応ランドセルリメイクの事例

CBRO.mでは、ランドセルの革を使って次のようなアイテムを制作しています。

  • 財布
  • キーケース
  • 名刺入れ
  • パスケース
  • キーホルダー

それぞれ、ランドセルの色・質感・ステッチをそのまま活かすことで、世界に一つだけの小物が完成します。


まとめ

ふるさと納税を使えば、思い出のランドセルを新しい形に残しながら、地域の職人や産業を応援できます。
青森県おいらせ町のCBRO.mでは、オンラインから簡単に申し込みが可能。
卒業や成人などの節目に向けて、早めの準備をおすすめします。

コメント